その他の情報 HOME
 三根の石垣(三根会:鈴木 茂)  
僕の育った場所(与惣次)の石垣は緊急自動車が通れるようにそっくり無くなってしまいました。寂しいです。
他の場所も無くなっていくのでしょうか。
……そんなことを考えて撮っておこうと思いました。
 
場所は、八幡さま、矢崎、川向で三角を描いた中です。
親水公園の駐車場に車を停めて散歩しました。
(2018年1月19日撮影)
 
●石垣の上にはソテツ、下にはオオタニワタリが見えます。

●お地蔵さんでしょうか?

●八丈島の経済を支えるロベ(フェニックス・ロベレニー)。

●石垣の上にオオタニワタリが自生しています。

●小さな“マメヅタ”と“ヒトツバ”が懐かしいです。

●こちらにもヒトツバが…。昔は切り花用に出荷しました。
●石垣の下にアシタバが見えますね。欲しい…。

●小さい頃は、夜この場所を通るのが怖かった。
●スダジイの大木が石垣の上にそびえ立つ。

●小さな頃は石垣によじ登って遊んだものです。
●スダジイにもマメヅタがびっしり。プチプチしたいです。

●椿の花を見るとメジロを追いかけたのを思い出す。

●島ではノコギリシバ(タマシダ)も切り花用に出荷してましたね。 ●撮影場所は、八幡さま、矢崎、川向で三角を描いた中です。
戻る