■わたしたちは八丈島生まれ、八丈島育ち
 東京から南へ海を渡って290キロ、ここは太平洋への玄関口、南海の島「八丈島」。碧い海と緑の山に囲まれ、豊かな自然に恵まれた島です。私たちはここで生まれ、育ちました。
 八丈島三根会は三根小学校の卒業生、三根地区出身者によって東京で作られたふるさと会です。
 昭和57年に在京そして関東近辺に住んでいる先輩の方達で結成され、毎年、三根会総会が大手ホテルなどで開催されています。世代を超えた会員の交流を通じて親睦を図り、そして故郷、八丈島の発展に貢献することを目的としています。

■懐かしい同胞と語り合いましょう
 総会では来賓の方々のスピーチで始まりますが、その後は久しぶりのクラスの仲間との歓談、席の移動で先輩、後輩との再会、隣近所の知人,親戚との出会いなどがあります。まさにここは故郷八丈の空気に包まれた憩いの場所なのです。そして地元八丈島の唄や踊などで盛り上がり、恩師の思い出話や現在の三根の話題など楽しい話も聴くことが出来て、あっという間に時間も経過していきます。参加者はいつも200名以上の出席があり、時には300名を超えた時もありました。

■三根会へおじゃりやれ~
 第36回の開催は中央線「中野駅」近くの「中野サンプラザ」で開催されます。年の経過とともに参加者も高齢化して若い人の参加が少なくなりました。現在はインターネットの発達で私たちのお互いのコミュニケーションも携帯やSNSなどのネットの会話でいつでも簡単に出来るようになりました。しかし、顔を合わせた談話も貴重です。テーブルを囲んでの歓談で昔を懐かしみ、今を喜び、嘆き、悲しみ、将来を語り合い、楽しい時間をみんなで過ごしましょう。皆さんの参加を募っています、待っています。「おじゃりやれ~」三根会へ。